プライベート・アセット運用戦略

長年にわたり培ってきたプライベート・アセットに関する専門知識を活かし、市場の非効率性、分散効果、魅力的なリスク調整後リターンを追求するお客さまに幅広い戦略を提供しています。

 

 

優れた運用能力 

 

私たちは、数十年にわたり、プライベート・アセット戦略を通じてポートフォリオの分散向上と魅力的なリスク調整後リターンの追求を行ってきました。今では、幅広いプライベート・アセット戦略の提供が可能な、優れた運用能力を有していると自負しています。機関投資家のお客さまを中心に、多様な投資プラットフォームを通じて、幅広い投資機会を提供しています。


  • プライベート・エクイティ&プライベート・クレジット

    北米とアジアのミドル・マーケット企業にフォーカスした、プライベート・デット(シニアおよびジュニア)のファイナンス提供、ファンド投資、エクイティ共同投資

    運用管理資産残高:258億米ドル1
    運用年数:20年超

  • 不動産エクイティ

    運用からアセット・マネジメントまで一貫した体制による、コア、コア・プラス、バリューアッド戦略。米国、カナダおよびアジアにおける、オフィス、産業施設、集合住宅、小売施設が主な投資対象

    運用資産残高:200億米ドル
    運用年数:95年超

  • 森林投資

    グローバルで一貫した体制による持続可能な森林投資。樹木種や樹齢、地域などが分散された森林ポートフォリオを構築

    運用資産残高:106億米ドル2
    運用年数:35年超

     

  • インフラストラクチャー・エクイティ

    米国、カナダ、欧州における、コアおよびコア・プラス・インフラ資産へのエクイティ投資

    運用資産残高:131億米ドル3
    運用年数:40年超4

  • 農地投資

    グローバルで一貫した体制による持続可能な農地投資。作物種や地域などが分散された農地ポートフォリオは、お客さまのニーズに沿ったカスタマイズが可能

    運用資産残高:43億米ドル5
    運用年数:30年超

運用資産残高(AUM)は公正市場価格(Fair Market value)ベース、米ドル・ベース。AUMおよび年数は 2022年12月31日時点の数値。当該数値は、マニュライフ・インベストメント・マネジメント・グループが資産運用サービスを提供する顧客の資産を集計対象としており、外部顧客資産、グループ内の保険会社の一般勘定を含みます。 集計対象としている資産運用サービスを提供する顧客の資産には、マニュライフ・インベストメント・マネジメント・プライベート・マーケッツ(US)LLCによるサービスを含みます。 マニュライフ・インベストメント・マネジメント・プライベート・マーケッツ(US)LLCのAUMには、プライベート・エクイティおよびプライベート・クレジットの85億米ドル、不動産エクイティの20億米ドル、インフラストラクチャーの33億米ドルを含みます。

1 北米コーポレート・ファイナンスおよびプライベート・エクイティ&プライベート・クレジット・チームの運用管理資産残高(AUMA)で、未投資のコミットメント残高101億米ドルを含みます。2 マニュライフ・インベストメント・マネジメントの森林投資チームが外部顧客、グループ内の保険会社の一般勘定およびグループ会社向けに一任および非一任勘定で運用するAUM。3 マニュライフ・インベストメント・マネジメントのプライベート・エクイティ&プライベート・クレジット・チームのAUM。4 北米コーポレート・ファイナンスの実績。5 マニュライフ・インベストメント・マネジメントの農地投資チームが外部顧客、グループ内の保険会社の一般勘定およびグループ会社向けに一任および非一任勘定で運用するAUM。

リスク管理を重視した長期的アプローチ

プライベート・アセット運用戦略は、長期視点、リスク管理を重視した投資哲学、長い経験と専門知識、強固なガバナンスに基づいています。運用に関する深い知識を有する独立した法務およびコンプライアンス・チーム、リスク管理チームに加え、取締役会および投資委員会がプライベート・アセット部門をサポートしています。

責任ある投資へのコミットメント

お客さまの資産に対する責任あるスチュワードシップは、私たちのビジネス・企業文化にとって不可欠な要素である、と考えています。私たちは、ステークホルダーの皆さまのために長期的な価値を創出するグローバル・リーダーを目指しています。ESGインテグレーションは、投資分析とデューデリジェンスのプロセスにESG要素を組み込むことから始まります。私たちが保有・運用する資産においては、スチュワードシップとサステナビリティについて自らに高い基準を課しています。その目的は資産の価値を守り、高めると同時に、地域社会に貢献することです。資産を直接保有していない場合は、パートナーやアセット・オーナーに対して徹底したデューデリジェンスとエンゲージメントを行います。

  • 580万エーカーの森林を管理・運用しており、その全てで第三者機関認証を取得済。また、47万エーカー超の特別重要地(Sensitive Land)を保護しています6

  • 米国において管理する農地の100%で、Leading Harvest Farmland Management Standardの認証を取得しています7

  • 不動産エクイティ・ポートフォリオの81%、約5,000平方フィートについてLEED、ENERGY STAR、BOMA BESTなどのグリーン・ビルディング認証を取得しています8

  • インフラストラクチャー運用チームは再生可能エネルギー分野に約20億米ドルの投資を行っています9

データは、マニュライフ・インベストメント・マネジメント・グループが資産運用サービスを提供する顧客の資産を集計対象としており、外部顧客資産、グループ内の保険会社の一般勘定を含みます。

6 2021年12月31日現在。管理・運用する森林の100%が、Sustainable Forestry Initiative®(SFI®)(米国およびカナダの360万エーカー)またはForest Stewardship Council®(FSC®)(オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、チリの220万エーカー)のいずれかの認証を取得しています。最新のデータを表示しています。

Leading Harvest社による2021年5月17日現在の認証で、Farmland Management Standardへの適合性を毎年評価しています。最新のデータを表示しています。Leading Harvestについてはhttps://www.leadingharvest.org をご覧ください。 

8 2021年12月31日現在。グローバル・ポートフォリオに含まれる物件の総床面積。複数の認証を取得している物件は1回のみカウントしています。認証は、LEED、ENERGY STAR、BOMA BEST、GBCA Greenstar、BCA Green Mark、NABERS、Casbee、BOMA360、Fitwelによるものです。

9  2019年12月31日現在、運用資産残高は米ドルベース。インフラストラクチャー運用チームは、資産運用サービスを提供している外部顧客資産およびグループ内の保険会社の資産において、再生可能エネルギー分野のプライベート・エクイティ投資を行っています。

  • 森林・農地:サステナビリティ・レポート

    森林・農地投資においては、森林・農地資産の運用および管理者として、地域社会や環境の保護および強化に取り組みながら、お客さまに投資リターンを提供することに尽力しています。また、サステナブル投資・責任投資の実践を通じて、私たちのあるべき姿やビジネスへの取り組み方を体現しています。 

    森林レポートをダウンロード 農地レポートをダウンロード
  • 森林・農地:気候変動に関する情報開示

    私たちは気候変動を真剣に受け止めています。私たちには気候変動を緩和する責任があり、気候変動への適応が不可欠な事業と、それを実践するユニークな機会があります。本レポートでは気候変動が何を意味しているのか、また、気候関連の影響、リスクおよび機会の評価と管理における私たちの役割について考察しています。

    ダウンロード
  • 不動産:サステナビリティ・レポート

    不動産投資におけるサステナビリティへのアプローチは、国際基準に準拠した責任ある不動産投資の概念に基づいています。資産の取得からプロパティ・マネジメント、リースに至るまで、不動産バリュー・チェーンにおける投資・運用プロセス全体にESG要素を組み込んでいます。

    ダウンロード
  • インフラストラクチャー:サステナブル投資の枠組み

     
    ダウンロード
  • プライベート・エクイティ&プライベート・クレジット:サステナブル投資の枠組み

    ダウンロード
  • 森林・農地:サステナブル投資の枠組み

    ダウンロード

運用戦略一覧

Timberland Private equity and credit
Agriculture Real estate equity
Infrastructure  

関連する投資環境分析レポート

グローバルなカーボン市場の十全性向上に向けた進展

世界中で気候変動への対応が取られる中、カーボン市場は炭素排出ネットゼロへの移行のための手段として不可欠です。ステークホルダーの信頼を得て気候変動の緩和を確実に達成するにはカーボン市場は強化され続ける必要があり、質と十全性を確保するために、開発から管理まで体系的に適用可能な明確なカーボン基準を確立することが重要と考えます。
詳しくはこちら

ブラジルの森林への投資機会

ブラジルは、世界で最も使用されているパルプである「漂白ユーカリクラフトパルプ」の生産に使われる、成長が速い広葉樹のユーカリの栽培に最も適した条件を有する地域であるため、持続可能な森林に投資を行う世界中の投資家から高い関心を集めています。
詳しくはこちら